=東京税理士協同組合主催= 《会則3時間》組合員等研修会
税理士会員対象
優待券利用可
「コロナ禍以降の税務調査の動向及び消費税インボイス制度と税務調査」
令和5年06月06日(火)午後1時30分~午後4時30分
- 講師
- 税理士 都築巌 氏
- 会場
-
AP西新宿
新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル5階(新宿駅西口徒歩10分) - 席数
- 100席
- 受講料
- 10,000円
公開日: 令和5年04月27日(木)午前10時24分
講師より
2020年3月の緊急事態宣言から始まったコロナ禍もようやく落ち着き、納まりをみせてきています。その中で、この3年間動きを止めていた税務調査も令和5事務年度から本格稼働の気配が見えてきました。
そこで、今後の税務調査の傾向や重点施策などを中心に解説するとともに、その前提としての「税務調査の法律と実務」についても先に詳細に話をしていきます。
さらに、本年10月から導入される消費税インボイス制度が今後の税務調査にどのような影響を与えていくのか、また調査における税務職員の視点、どのような否認が起こるのかなどについて予測を立てながら解説します。
主な内容
・税務調査と質問検査権の法律と実務・質問検査権行使の法的限界
・ここ数年の国税通則法改正にみる質問検査権の強化と拡充
・電子帳簿保存法と調査取締の関係
・最近の税務調査の動向
・令和5事務年度以降の税務調査の傾向と対策
・消費税インボイス制度と税務調査
会場地図
申込方法
1. 本組合ホームページ内、お申込みフォームよりお申込みください。(FAXでもお申込みいただけます。FAX申込書にご記入のうえお申込みください。)2. お申込み受付後、1週間以内に仮受付確認書をFAXまたはメールでお送りいたしますので、その書面に従い、指定口座に受講料をお振込みください。振込手数料はご負担ください。定員に達している場合は、その旨お知らせいたします。
3. 入金確認後、「受講票」を開催日約2週間前から順次郵送いたします。当日「受講票」を受付にてお渡しください。
注意事項
・本年度研修受講時間となります。受講票が研修カードの代わりとなりますので、申込書に税理士登録番号を必ずご記入いただき、当日は受講票をお持ちください。・受講料入金後にキャンセルされる場合は開催日の7日前(応当日が土日祝の場合はその前営業日)までにご連絡ください。振込手数料差し引きのうえ、ご返金いたします。
・本組合の組合員及び準会員は、受講料に「特別優待券」または「新規加入優待券」を充当できます。(1回の研修会につき、1枚以上の利用。ご本人名義または事務所名義のものに限ります。)利用される場合は受講料の振込金額が異なりますので、お申込み時に利用される枚数を明記してください。(お申込み時に利用の明記がない場合は「優待券」の利用はできません。)なお、「優待券」利用の場合は、研修会当日に必ず「優待券」をご持参ください。ご持参されない場合は差額を現金にてお支払いただきますのでご了承ください。
お問い合わせ先
東京税理士協同組合 購買事業課 TEL 03(3354)6141<個人情報の取扱いについて>
※受講申込書記載事項等の個人情報は、当研修会の出欠に関するお問い合わせにおいて本組合と㈱日税ビジネスサービスが共同利用するほか、㈱日税ビジネスサービスからの研修等に関するご案内に使用することがあります。同社からのご案内が不要な場合、または、個人情報にかかわるお問い合わせや訂正につきましては、お手数をおかけいたしますが、以下のお問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いいたします。
(お問い合わせ:㈱日税ビジネスサービス 業務本部長 TEL 03(3345)0888)