=東京税理士協同組合主催= 《会則3時間》組合員等研修会
=東京税理士協同組合主催= 《会則3時間》組合員等研修会
税理士会員対象
優待券利用可
【会場】初めてのM&Aでも大丈夫!「中小M&A(買手側)アドバイザリー業務を始める際に知っておきたい基礎知識」
令和7年04月09日(水)午後1時30分~午後4時30分
- 講師
- 税理士 中小企業診断士 丸山 貴弘 氏
- 会場
-
AP西新宿
新宿区西新宿7-2-4 新宿喜楓ビル4階(新宿駅西口徒歩10分) - 席数
- 50席
- 受講料
- 10,000円
公開日: 令和7年02月21日(金)午前9時00分
講師より
従前、M&Aは大企業又は投資ファンドが買手となり、中小企業を買収するケースが中心でしたが、近年では、中小企業が買手となり、中小企業を買収するケースも多くなり、中小企業同士のM&Aが一般化しています。顧問先がM&A(買収)を検討、実行する際に、私たちが一番身近な専門家として、ご支援できる状態をゴールとして、本講座ではM&A戦略策定からデューデリジェンス、そしてPMIまで、M&Aアドバイザーとして身に付けておきたい基礎的な知識を解説します。主な内容
はじめに・中小M&Aの増加と専門家に対するニーズ
・中小M&Aの概要
・会計事務所・税理士法人の関わり方
・買手目線から見た中小M&Aの類型
・買手目線から見たM&A全体の流れ
Strategy~戦略検討~
・Strategy~戦略検討~とは?
・企業戦略の確認
・事業戦略の確認
・買収対象基準の策定
・意思決定ルールの決定
DD・Negotiation・Closing~調査・交渉・実行~
・DD・Negotiation・Closing~調査・交渉・実行~とは?
・基礎情報の確認
・スケジュール・DDスコープ等の検討
・基本合意等
・よくある失敗事例(売手買手のスケジュール感のズレ)
・DD(デューデリジェンス)
・DDの基礎知識Q&A
・中小M&Aにおける調査範囲や深さ(DDスコープ)の決め方
・よくある失敗事例(「簡易DD」という言葉の認識のズレ)
・財務税務DDの基礎
・条件交渉・契約書の作成・締結・クロージング
PMI~統合~
・PMI~統合~とは?
・業務統合(管理機能)の概要
・業務統合:管理機能 ①人事・労務分野
・業務統合:管理機能 ②会計・財務分野
・業務統合:管理機能 ③法務分野
・業務統合:管理機能 ④ITシステム分野
産業競争力強化法 特別事業再編計画に係る税制措置
・産業競争力強化法 特別事業再編計画について
・産業競争力強化法 特別事業再編計画に係る税制措置
会場地図
申込方法
1. 本組合ホームページ内、お申込みフォームよりお申込みください。(FAXでもお申込みいただけます。FAX申込書にご記入のうえお申込みください。)2. お申込み受付後、1週間以内に仮受付確認書をFAXまたはメールでお送りいたしますので、その書面に従い、指定口座に受講料をお振込みください。振込手数料はご負担ください。定員に達している場合は、その旨お知らせいたします。
3.「受講票」の発行方法は以下の通りです。
<研修サイト【日税フォーラム】にご登録のない方>
①FAXでお申込み頂いた方
…FAXにて受講票をお送りいたしますので、当日ご持参ください。
②組合ホームページよりお申込み頂いた方
…メールにて受講票をお送りいたしますので、印刷のうえ、当日ご持参ください。
<研修サイト【日税フォーラム】にご登録のある方>
研修サイト内より受講票をダウンロード・印刷のうえ、当日ご持参ください。
注意事項
・令和7年度研修受講時間となります。受講票が研修カードの代わりとなりますので、申込書に税理士登録番号を必ずご記入いただき、当日は受講票をお持ちください。・受講料入金後にキャンセルされる場合は開催日の7日前(応当日が土日祝の場合はその前営業日)までにご連絡ください。振込手数料差し引きのうえ、ご返金いたします。
・本組合の組合員及び準会員は、受講料に「特別優待券」または「新規加入優待券」を充当できます。(ご本人名義または事務所名義のものに限ります。)利用される場合は受講料の振込金額が異なりますので、お申込み時に利用される枚数を明記してください。(お申込み時に利用の明記がない場合は「優待券」の利用はできません。)なお、「優待券」利用の場合は、研修会当日に必ず「優待券」をご持参ください。ご持参されない場合は差額を現金にてお支払いただきますのでご了承ください。
お問い合わせ先
東京税理士協同組合 購買事業課 TEL 03(3354)6141<個人情報の取扱いについて>
※受講申込書記載事項等の個人情報は、当研修会の出欠に関するお問い合わせにおいて本組合と㈱日税ビジネスサービスが共同利用するほか、㈱日税ビジネスサービスからの研修等に関するご案内に使用することがあります。同社からのご案内が不要な場合、または、個人情報にかかわるお問い合わせや訂正につきましては、お手数をおかけいたしますが、以下のお問い合わせ先までご連絡くださいますようお願いいたします。
(お問い合わせ:㈱日税ビジネスサービス 業務本部長 TEL 03(3345)0888 )